廻猫デイリリィの制作経緯について

ここ数年イベント参加前の告知しかしていませんでしたので、廻猫デイリリィを制作するに至った経緯を簡単に振り返ってみたいと思います。


2020年3月22日 第17回博麗神社例大祭延期 秘封フラグメント完成版委託頒布
・このゲームを作った際の詳細については「秘封フラグメントができるまでのフラグメント(あれこれ)」……をご覧ください(宣伝(笑))


2021年3月21日 第18回博麗神社例大祭 誰彼ダイアログ完成版頒布
誰彼ダイアログは下記のコンセプトで作成しました。
・秘封フラグメントのシステムでパズルゲームを作れないか。
・物理媒体(冊子)を印刷してみたい。
・「このゲーム東方じゃなくてもできるよね」と言われないゲームを作れないか。
目的は達成できたと思います。


2021年7月17日 秘封フラグメント Phoenixx様より steam版頒布開始
・関係者の皆様、本当にありがとうございました。非常に多くの方にゲームをプレイして頂くことができ、とても嬉しく思っています。

2022年1月10日 求代目の紅茶会 シリンダーフォックス完成版頒布
・秘封で二作目(夢違科学世紀を題材として)を……と散々考えましたがフラグメントシステムを超える面白そうなシステムを思いつくことができず煮詰まってしまいました。同じシステムで作ればいいじゃんかと思われるかもしれませんが、シカクゲームズとしては、同じシステムで二作品作るのは避けたいところでした。(グリモワールはいいのか)(まあ、あれはゲームジャム用だし……すみません)
・それでも何としても何かを作りたい、という執念でシリンダーフォックスを作りました。悩みまくったせいで、かなり斜め上のシステムになってしまいました。「伺か」とウディタの連動は非常に難しかったですがプログラム担当が何とかしてくれました。


2022年3月20日 博麗神社例大祭in新潟・佐渡ロケハン実施
・ノベルゲームから一旦離れよう! ということで、アクションゲームを作ることになりました。かねてから橙がクルクル回るアクションゲームはどうか? という案があったのでそれを採用。敵役としてマミゾウを、舞台として佐渡島を選定し、例大祭in新潟の開催に合わせてロケハンに向かいました。
・名古屋→夜行バス→早朝船→佐渡島→一泊→翌日例大祭in新潟……という強行軍でしたが実際に佐渡の地を踏めたことは非常に良かったです。


2022年6月5日  東方名華祭16 秘封フラグメントができるまでのフラグメント(あれこれ)頒布

・アクションゲーム制作は初の試みです。開発には時間がかかることが予想されました。そうするとしばらくの間、即売会で頒布する物が無くなってしまいます……。致し方ないことですが、寂しかったので秘封フラグメントのメイキング本を作りました。


2022年10月9日 東方紅楼夢18 廻猫デイリリィ(仮)試作版頒布
・アクションゲームは「アクションゲームツクールMV」を使って作ることになりました。ただ当然ですが橙の回転アクションは、独自に実装する必要があります。大いに手こずりました。
・ところでシカクゲームズにはドッターはいません。橙のドット絵を自前で用意することはできず、当面はフリーで公開されているオオバコ様の「てゐ」ドット絵をお借りすることになりました。

2023年6月25日 東方名華祭17 廻猫デイリリィ試作版Ver0.2頒布
・橙のドット絵を用意しなくては……ということで、大型犬様に制作のご依頼をしました。さらにメインのモブ敵としてモブ狸のドット絵をUNK教祖様にお願いしました。(現在も引き続きお世話になっております。ありがとうございます)
・なおこの試作版にてプログラム面の大きな課題であった「回転アクションの坂反射」を実装することができました。坂で反射して何が嬉しいだと思われるかと思いますが、坂が使えるようになることでステージ作りの幅が格段に広がるのです。

2023年10月15日 東方紅楼夢19 廻猫デイリリィ試作版Ver0.25頒布
・全体のステージ構成、ストーリープロット作成、ボスキャラのリストアップ等を行いました。少しずつフィールドを広げていく形で制作を進めています。

・この調子であと1年半くらいは間違いなくアクションゲームを作ることになるかなと思います。2025年の春例大祭に完成版を出せたらいいかな~。

・ちなみに他にも作りたいゲームがいくつかあります。畜生界を舞台にした地域制圧ゲームとか、RPGっぽいノベルゲーム、秘封の3D探索アドベンチャーとか。嗚呼、時間が足りないわ。


文責:夕日

シカクゲームズ

同人ゲームサークル「シカクゲームズ」のブログです。 秘封フラグメントのヒントは右上のボタンからどうぞ。